#ボツ
踊子4章を書いてて、めちゃくちゃ好きなシーンなんですけど、蛇足かなって思ってしまったので(展開的に)供養します。
踊子と商人のパティチャのシーンです。

なんで出したあとに文のおかしなところに気がつくんだろう……。




過日に父から聞いた話と、似ている。幼い頃に母親を亡くしたプリムロゼに、父はよく生まれたときのことを話してくれた。母親が亡くなったのはプリムロゼのせいではないと言いたかったのかもしれない。
プリムロゼは、母親がどのようにして亡くなったのかも、いつ亡くなったのかも知らない。だから父の話が全てであり、それと類似した劇はどうしても彼女の目を引いた。
そして、彼女が視線を舞台へ投げたということは、必然的に仲間たちの目もそちらに向かうわけで。
「これ……もしかしなくてもプリムロゼさんのこと言ってない?!」
その場にいた全員の雰囲気が、一瞬にして冷えた。誰よりも早く険しい表情を見せ、拳を握ったのはトレサだ。
「女の敵だわ……見世物にするなんて! プリムロゼさん、今回は私がいるからね。全面的に擁護するわ」
ノーブルコートで刺されたことをきっかけに、プリムロゼの目的は既に仲間たち全員の知るところとなっていた。そして、親を殺されたからとはいえ、積極的に人を殺めようとする行為を止めようとするものも、居なかった。それぞれ心の内でどう思っているかはわからないが、少なくともプリムロゼの覚悟を思い遣ってくるていることだけは理解できた。
ハンイットの手を離して、トレサの方へ近寄った。
「……ねえ、トレサ」
だから、それに甘えてはいけない。復讐はあくまでプリムロゼ一人で完結しなくてはならない。
彼らの前に見せ続けた自分を裏切りたくないから、彼らの期待に応えたいから──そんな理由で、この先へ進んではいけないのだ。
劇から視線を外す。サイラスとテリオンが戻ってくる。
「あなたは、いい人を見つけてね」
「な、なに、急に」
トレサの髪に触れ、それから頬を撫でる。
「あなたって可愛いんだもの。純粋で、可憐で、頼もしくて……私が男だったら、きっと夢中になってたわ」
「っもう、プリムロゼさん! こんな時にからかわないでっ!」
「ふふ、ごめんなさい」
音が聞こえそうなほどパッと顔を赤くしたトレサを見て、ほんの少し自分を思い出した。

読んだ
一個一個のんびりでも仕上げていこう。焦らない。クリスマスのやつだと去年のトラベラーズ盗賊ジョブも描き直したいしな。
カプじゃないんだけど(強調)、

📖と🏹さんは未来に養子みたいに子供預かることがあってそれぞれ女の子学者と男の子狩人さんになって、その二人がいい感じになって、📖と🏹さんが親戚同士みたいなポジションになるのはいいな〜って思う。
この二人にはなにもないけど、身内が繋がるのがいい。

そんな私に需要のある妄想をたまにする。
名言の話を見かけたので。

人の真の姿は、全く自分の役に立たない相手に対して、どんな風に振舞うかで決まる。 ―サミュエル・ジョンソン

これ好きだな。たとえば盗賊さんとか薬師くんとか神官が似たような行動を取ると想像できるので。

まあこれを見た理由は、ニール・ゲイマンとやらの「愛が嫌いだ」という話を信用するなら、学者って自分は一部も与えてやらないけど知識は分け与えるという人間に見えてイイね〜って思ったからでした。良い!

引用元:
http://labaq.com/archives/51533009.html
何回も言い直しててごめんなさいなんですけど語りたくなったから語る。学者と盗賊の各シナリオにおけるパティチャについて。

学者シナリオにおける盗賊さんのパティチャはさ、シナリオと対応してて、最初は盗賊さん的には気付きがあると思うんですよ。自分の盗みに関して身に着けた経験を知識だと言ったり、長話するなって言ったら意外に気にしてたり、あれ、そういうところは鈍くないんですね?っていう気付き。で、3章では(これはおそらく盗賊シナリオ2章で学者に触れるからだと思うが)、本に関わる人間は変だ、という感想が出てくるわけなんですけど、これってサイラスに対する印象を述べてるわけじゃないですか。要は「ようわからんがお前が変なことはわかる」みたいなやつ。で、最後に、人となりがわかる4章で、人となりがしっかりわかる前に盗賊さんは「そういうあんたも悪くない」って思ってるんですよ……。

いや学者4章の盗賊とのパティチャ、字面通りの話じゃなくて、盗賊さんはさあ、彼のシナリオ見たらわかる通り幼い頃だったら誰かの影響を受けたことを素直に認められる人間なわけで……、そこの目線ないし視点を持ってくる事自体が、彼が学者を認めたってことを暗示しているわけだと思うんですよ!学者の人となりを変だといったけど、変だと思うけど、そんなあんたがいいと思う、という意味だと思うんですよ。

一方、盗賊シナリオにおける学者は、あくまで対等に仕事仲間というか……職業人としての働きを求められてるわけですわ。なぜなら盗賊のシナリオが仕事に関する話なので。

2章で、学者、という職業に対する感想があって、それでプレイヤーは学者に対する見え方を知って、3章では学者は頭を使うものって認識を得て、4章で言われずとも働いてくれるしこれまでの旅路を思わせてくれる「学者と盗賊」ならではの信頼関係を見せてくれてるわけ!ですよ!!
なぜなら盗賊シナリオがそういう話だから!!!

めちゃくちゃ分かりやすくシナリオに呼応させて作ってると思うんですよパティチャ……。だから面白かったし、どんなふうに組み合わせても馴染むのだと思います。他のキャラもそうじゃないかな?と思う。

1 2 3 6 7 8 9

hashtag

backnumber