もりえつりんご
2023/05/27 20:44
もりえつりんご
2023/05/23 12:36
もりえつりんご
2023/05/22 08:40
もりえつりんご
2023/05/19 21:58
もりえつりんご
2023/05/18 14:43
				#つぶやき 
ティアキンの祠の名前は京都由来なんだ。よう調べたなあこの人。
https://twitter.com/SO_far_69/status/165...
そしてメダリストアニメ化おめでたい!!フィギュアスケートシーン期待したい……ユーリオンアイスを越えてくれ。
		ティアキンの祠の名前は京都由来なんだ。よう調べたなあこの人。
https://twitter.com/SO_far_69/status/165...
そしてメダリストアニメ化おめでたい!!フィギュアスケートシーン期待したい……ユーリオンアイスを越えてくれ。
もりえつりんご
2023/05/16 08:25
もりえつりんご
2023/05/13 19:23
もりえつりんご
2023/05/12 13:27
もりえつりんご
2023/05/12 04:09
				#ネタメモ 
これは学者と盗賊のコンビの妄想
自由は気楽で、重たいということを分かっている盗賊さんと、それを知っている学者がいて、盗賊さんがある夜酒を片手にそういうことを少し仄めかしたら、だからそんなキミに学者はどうかなと言ったんだ、と学者が返すので、
フーンどういう意味だよと問えば、やってみたら分かるんじゃないかなと言われたので、考えたあと数日だけ学者の真似事をしてみる盗賊さん。
それをきっかけに他の仲間たちの真似事してみる盗賊さんはありかなって思う。薬師は覚えること多そうなので多分しない。傷薬一個作るくらいはできるかもだけど植物の見分けで苦戦しそう。
とか考えていたら、
4章後にボルダーフォールから出てきたテリオンさんを迎えたのが主人公にしたキャラだったと仮定したときに、サイラス相手だったら「そういえばこんな感じだったな」って自由の良さとしっくりくる重さについてポソと語りそうだし、サイラスも聞いてくれそうだなって思った。
サイラスの言うように学者になればきっとサイラスが守ってくれるから気が楽なんだろうけど、一度ダリウスくんの下でほどよい居心地の良さを知ってるテリオンさんとしてはもう卒業した心地良さであるので、だから彼はくん呼びされなくなって(日本語ボイス的に)、対等な感じなのかなってふと思った。
私は……たぶん盗賊さんが矜持を持っているという原作で明らかな部分を大事にしたいから、庇護下に置かれて満足するような盗賊さんは夢見ることはできないんだと思う。そこにいたがる理由を想像したとしても、それは盗賊の矜持に反してしまうので、成り立たない。成り立たせる理由が私の中にどこにもない。そんなことをしなくても盗賊さんは寄りかかり方を知ってると思う。
などと考える早朝でした。
読んだ
		これは学者と盗賊のコンビの妄想
自由は気楽で、重たいということを分かっている盗賊さんと、それを知っている学者がいて、盗賊さんがある夜酒を片手にそういうことを少し仄めかしたら、だからそんなキミに学者はどうかなと言ったんだ、と学者が返すので、
フーンどういう意味だよと問えば、やってみたら分かるんじゃないかなと言われたので、考えたあと数日だけ学者の真似事をしてみる盗賊さん。
それをきっかけに他の仲間たちの真似事してみる盗賊さんはありかなって思う。薬師は覚えること多そうなので多分しない。傷薬一個作るくらいはできるかもだけど植物の見分けで苦戦しそう。
とか考えていたら、
4章後にボルダーフォールから出てきたテリオンさんを迎えたのが主人公にしたキャラだったと仮定したときに、サイラス相手だったら「そういえばこんな感じだったな」って自由の良さとしっくりくる重さについてポソと語りそうだし、サイラスも聞いてくれそうだなって思った。
サイラスの言うように学者になればきっとサイラスが守ってくれるから気が楽なんだろうけど、一度ダリウスくんの下でほどよい居心地の良さを知ってるテリオンさんとしてはもう卒業した心地良さであるので、だから彼はくん呼びされなくなって(日本語ボイス的に)、対等な感じなのかなってふと思った。
私は……たぶん盗賊さんが矜持を持っているという原作で明らかな部分を大事にしたいから、庇護下に置かれて満足するような盗賊さんは夢見ることはできないんだと思う。そこにいたがる理由を想像したとしても、それは盗賊の矜持に反してしまうので、成り立たない。成り立たせる理由が私の中にどこにもない。そんなことをしなくても盗賊さんは寄りかかり方を知ってると思う。
などと考える早朝でした。
読んだ

ティアキン、やっと地下攻略を始めてみましたが広すぎ。暗いところを探索していった結果マッピングしているところに戻ってしまったときは悲しい顔になります。イーガ団との戦闘は楽しいしコーガ様相変わらずですねえ。
以下はこの土日読んでいる小説と創作についてのつぶやきと更新した話とか。
お気楽領主の楽しい領地防衛
コミカライズから入って、続き出るの遅いだろうなあと思いウェブ小説版に手を出してみました。これやるのは2回目です。(1回目は歴史に残る悪女になるぞ!でした)
やっぱり……一人称視点でさくさく進む方が今の流行なんですかね。いえお話が面白いことが何よりも大切だと思うのですが。
こちらのお話はWEBのレイアウトに合わせた行間設定なので(なろう全体がそうなのかな?)、私もピクシブに上げるときは見倣ってみようかなぁ。
一次創作……自分の好きな形で残したいので特に変更するつもりはないものの、過去に応募作で書いたものに関しては今風に書き直して構成と要素を凝縮したらもすこしいけるのかな?と考えてしまいます。
いんせるがいい例なのですが、さくっとスナック感覚で読めてなおかつ印象に残りやすいお話が現代では生き残りやすいと思うので、自分の趣味でやりたいものと見せたいものと、要素を分解してみてもいいのかな〜とやっと自分のやり方を変える気が起こり始めました。というか、ここ一年で特に文章の構成について国語からやり直せ!と自分に言いたくなるくらいの自由な文章を作り過ぎなので、もう少しぴしっとさせたいなと……。
その関連で今夜更新したお話は二次創作ではあるものの、書き方をちょっと……変えました。ちょこちょこ試しに変えては戻したりなんやりしているのでなんやねんと思われそうですね。すみません。
地の文多すぎるんですけど、R18になっちゃったんですけど、ハイ、まあ……試行錯誤しながら好きな二人のある世界線を書き出すのって大事ですよね。そんな土日でした。
原稿をこれからどうにかします。
この原稿と次の原稿が終わったらしばらくオールキャラ書きたいなと思います。領地防衛するサイラスvsオルベリク見たすぎて。(影響受けすぎ)
読んだ
今日の更新は支部にも上げました
作品リンク